船長の日記            




 第十八洋眞丸





インフォメーション - 第十八洋眞丸



予約状況 - 第十八洋眞丸



フラッシュ ギャラリー - 第十八洋眞丸











船長

杉山  愼治




連絡先 

090(6254)9950




FAX   

0175(78)3494



令和7年3月13日(木)


春がやってきた!








令和7年2月4日(火)


立春を迎えて、暦では冬が終わり春ということですが、なんだか大寒波襲来とのことです。

でもこれが終われば、だんだん春めいてくるでしょう。


出荷時の魚群探知機の反応ですが、ピンク色の数字のサイズは真鱈でしょう。







3月から真鱈ジギングを試したいと思います。


参加したい人はお問い合わせください。日程はまだ未定です。


決定次第ホームページで報告します。









令和7年1月26日(日)


陸奥湾の水温が高すぎる。我が横浜沖6℃〜7℃。平舘沖は11℃。

1月末としては異常な程高水温。平年だと2℃〜4℃。

今卵付きホタテの出荷中なのだが、いつもの年だとしばれてホタテが凍り、手がかじかんで痺れるくらいだが、

今年は汗をかきかき作業をしている。


ところでホタテの稚貝だが、去年の秋に分散したやつが8割から9割死滅している。

2月後半から始まる耳釣りが出来ない状態ということは、今年の夏以降陸奥湾のホタテが無いということだ。


去年、北海道の噴火湾で稚貝が無かったということは来年北海道のホタテが少ない。


再来年の正月はホタテが食べられないのでは。。。


これではホタテ養殖者が無くなってしまう。大変だじゃ!








令和7年1月11日(土)

今年初めてのベタ凪。気分最高!








令和7年1月2日(木)



2025年



あけましておめでとうございます







今年も第十八洋眞丸をよろしくお願いします